動力測定(読み)どうりょくそくてい

百科事典マイペディア 「動力測定」の意味・わかりやすい解説

動力測定【どうりょくそくてい】

内燃機関蒸気タービンガスタービン水車などの原動機で発生する動力測定。原動機から取り出して利用できる動力(制動馬力正味馬力軸馬力などと呼ぶ)の測定には動力計を用い,またシリンダー内部に生ずる動力(図示馬力)の測定にはインジケーターを用いる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む