動物毒(読み)どうぶつどく(その他表記)zootoxin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「動物毒」の意味・わかりやすい解説

動物毒
どうぶつどく
zootoxin

動物毒素ともいう。高い毒性をもつ生物体起源の,主として高分子物質で,定温動物の血中に入って有毒なもので,抗原性をもつものの総称ヘビサソリクモの毒はそれらの動物毒腺から出るが,これを一般に venomという。これらは蛋白質性のもので,それ自体有毒なものと,ヘビ毒中のプロテアーゼのように,酵素作用で組織を破壊するものとがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む