動産は人に従う(読み)どうさんはひとにしたがう(その他表記)mobilia personam sequitur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「動産は人に従う」の意味・わかりやすい解説

動産は人に従う
どうさんはひとにしたがう
mobilia personam sequitur

国際私法における法格言。国際私法上,不動産に関する物権関係準拠法については,その所在地法によるとのルールで一致しているが,動産については,それが所有者とともに移動することがあり,所在地との関係が不動産ほどには強くないので,所有者の住所地法によるといったルールをとる国もあった。そのような動産・不動産区別主義の根拠として,この法格言が用いられる。しかし,最近では大型の動産も出現し,また共有などの場合の処理も困難なことから,動産についても所在地法による不動産統一主義が主流となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む