勘左衛門堰(読み)かんざえもんせぎ

日本歴史地名大系 「勘左衛門堰」の解説

勘左衛門堰
かんざえもんせぎ

[現在地名]豊科町

現松本市島立しまだち地先の小麦渕こむぎぶちから揚水し、同市島内の青島しまうちのあおしままち上平瀬かみひらせを通り、あずさ川を横断し(現在は川底をサイホン)、現豊科町飯田いいだ下鳥羽しもとばほん村に掛かる。

最初の勘左衛門堰は寛文二年(一六六二)成相組代官二木勘左衛門によって梓川から揚水され、飯田村・真々部ままべ田中たなか上鳥羽村(以上現豊科町)通りを掘り抜いたと伝えられている(鳥羽官一氏蔵文書)。梓川最下流に取入口をもつ用水堰で、上流諸堰で水を取り入れるため、水不足に悩まされた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android