勝を羨まざれ劣るを卑しまざれ(読み)まさるをうらやまざれおとるをいやしまざれ

精選版 日本国語大辞典 の解説

まさる【勝】 を=羨(うらや)まざれ[=諂(へつら)わざれ]劣(おと)るを卑(いや)しまざれ

  1. すぐれた者をうらやんでもいけないし、劣った者を見くだしてもいけない。他人のことを気にしないで最善を尽くしてさえいれば、いつも安らかな心でいることができるということ。
    1. [初出の実例]「よも僻事は候はじ、勝るをも諂はざれ劣るをも、卑しむなとの本文」(出典:謡曲・阿古屋松(1430頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む