勝坂村(読み)かつさかむら

日本歴史地名大系 「勝坂村」の解説

勝坂村
かつさかむら

[現在地名]春野町豊岡とよおか

植田村の北、南流する気田けた川の上流竜頭りゆうとう山と京丸きようまる山に挟まれた渓谷明神みようじん峡の南で、入地いりち沢の沢口を中心とした谷間に散在する。天正四年(一五七六)七月、徳川家康軍は武田方の天野宮内右衛門尉の拠る「勝坂」の城を攻撃、天野氏は城を明けて鹿鼻ししがはなへ退いたという(三河物語)。江戸初頭から幕府領正保郷帳に村名がみえ、永三貫三四文、うち観音領三四文。梅雑木山ありと注記される。元禄郷帳では高四〇石余。小物成は売物二割出・駒役・黐役・鉄砲役・山手役など(年未詳「犬居領四一ヵ村小物成等書上」白川家文書)。「遠淡海地志」では家数二二。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android