勝山御殿跡(読み)かつやまごてんあと

日本歴史地名大系 「勝山御殿跡」の解説

勝山御殿跡
かつやまごてんあと

[現在地名]下関市大字田倉

四王司しおうじ山の西南麓、砂子多すなこだ川の上流に長府毛利氏の藩政庁が馬関攘夷戦中に築造された。

文久三年(一八六三)の攘夷戦において前田まえだ砲台占領破壊されるに及び、長府藩は長府在住の老幼婦女子に避難を命じた。併せて藩政庁も避難すべく計画が立てられ、四王司山・勝山・あお山と、東・北・西の三方が山で囲まれ、前面のみ展望が開けたこの地が選ばれた。「勝山ノ険ニ拠リ古塁ヲ増築センコトを謀ル」とある(長府毛利家乗)。同年六月二八日勝山の田倉たくらに御殿築造の工事が着手され、「藩内士民男女喜テ金穀ヲ献シ、力役ニ従ヒ、其挙ヲ助クルモノ日ニ数百人是ニ至リ、功全ク竣ハルヲ告ク」とあり(同書)、藩内がこぞって奉仕に従ったことにより短期間に完成、元治元年(一八六四)二月一日藩主毛利元周は新築成った勝山御殿へ移った。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android