勝方村(読み)かちがたむら

日本歴史地名大系 「勝方村」の解説

勝方村
かちがたむら

[現在地名]会津坂下町勝大かつおお

田沢たざわ川左岸にあり、北はおお村、南東出戸田沢でとたざわ(現新鶴村)。山を西に越すと柳津やないづ(現柳津町)に接する。村名は村内の感応かんのう明神(現多賀神社)塔寺とうでら八幡と所領争いをし、争論に勝ったためという(稲河領牛沢組郷村万改帳)。「会津旧事雑考」所収天喜五年(一〇五七)六月三日の八幡宮神役目録に「勝方村矢鏑流馬一番」とある。貞和三年(一三四七)八月日の真壁政代薄国着到状(真壁文書)によれば、「奥州会津蜷河庄勝方村地頭摩訶部小太郎政本代薄彦五郎国本」が伊達郡藤田ふじた(現国見町)河股かわまた(現川俣町)で北朝方に属して戦っている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android