薬師如来(やくしにょらい)の脇侍(きょうじ)で、日光菩薩と一対になる。月光はサンスクリット語チャンドラ・プラバCandra-prabhaの訳。この日光・月光の一対は、パキスタンのペシャワル市から出たカニシカ王の舎利(しゃり)容器に王をはさんでみられ、また、フビシカ王の貨幣には月神(マオ)と日神(ミイロ)の一対が示されている。日本では東大寺法華堂(ほっけどう)と薬師寺金堂の月光菩薩像が有名である。この2像にはとくに月を示す表現はないが、広隆寺の像には持物(じもつ)の蓮華(れんげ)に三日月が示されている。密教の曼荼羅(まんだら)に描かれたものにも三日月がみられる。三日月のモチーフはクシャン朝の貨幣の神像や帝王像にすでに現れている。
[定方 晟]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
薬師如来の脇侍(きょうじ)で如来の右にあり,左の日光菩薩に対する。単独で信仰の対象となることは少ないが,薬師信仰の展開にともない,薬師三尊の脇侍としてしばしば造立された。密教の両界曼荼羅(りょうかいまんだら)には,主尊の薬師如来はないが脇侍の月光菩薩はとりこまれ,胎蔵界(たいぞうかい)曼荼羅では文殊院の一尊として,また金剛界曼荼羅では賢劫(けんごう)十六尊の一つとして位置づけられる。薬師寺金堂や東大寺三月堂の月光菩薩がよく知られる。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…薬師如来の脇侍として,《薬師本願経》には名のみ記されるが,その像容などは詳説されない。一般には蓮華上に日輪・月輪を執るのを図像的特色とする。薬師寺の薬師三尊像の両脇侍を最古の例とし,東大寺三月堂に日光・月光と伝える奈良時代の塑造立像があり,平安時代には法隆寺講堂,大阪勝尾寺,醍醐寺,神奈川宝城坊など,薬師三尊像の脇侍として造立された多くの作例があげられるが,おのおの図像的には必ずしも一様ではない。薬師【百橋 明穂】…
…薬師瑠璃光(るりこう)如来とも呼ばれる。薬師は菩薩時代に12の大願を立て(その中に自分の名を聞く者を不具や病気から救うという項目がある),仏となって東方の浄瑠璃世界の主となり,日光菩薩,月光菩薩(日光・月光)を従えている。死の病人を救うために薬師如来に祈る供養法(続命法)が行われ,また薬師経を唱える信者を十二神将が守護するとも説かれる。…
※「月光菩薩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新