勝木恒喜(読み)かつき つねき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「勝木恒喜」の解説

勝木恒喜 かつき-つねき

?-? 明治時代大陸浪人
日清(にっしん)戦争(1894-95)に陸軍通訳として従軍戦後,東肥洋行の上海主任となる。黄興,孫文らとまじわり,辛亥(しんがい)革命にかかわったが,大正の末ごろ東京で死去。享年55/56歳。熊本県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む