勝様(読み)マサザマ

デジタル大辞泉 「勝様」の意味・読み・例文・類語

まさ‐ざま【勝様】

[形動ナリ]すぐれているさま。他よりもまさっているさま。まさりざま。
「この姫君に殿教へきこえ給へりければ、―に今少し今めかしさ添ひて弾かせ給ふ」〈栄花・見果てぬ夢〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「勝様」の意味・読み・例文・類語

まさ‐ざま【勝様・増様】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙
  2. いっそうすぐれているさま。他に比べてまさっているさま。まさりざま。
    1. [初出の実例]「まささまにさくらもさかん見には見ん心の梅のかをばしのびて」(出典:和泉式部集(11C中)上)
  3. 程度がいっそうはなはだしいさま。
    1. [初出の実例]「あまりさへ疫癘うちそひて、まささまに、あとかたなし」(出典:方丈記(1212))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む