勝神村
かすかみむら
[現在地名]粉河町勝神
竜門山(別名勝神山、七五六・六メートル)の西北山麓に位置し、北は新在家村、東は杉原村、南は勝神峠を越えて善田村(現桃山町)、西は遠方村に接する。「続風土記」は産土神が「正哉吾勝々速日天忍穂耳大神、御名長きを以て古語拾遺に略してこれを称へて吾勝ノ尊と書せり、然れはこゝには又吾を略して勝神と称へ、古より旧く呼ひ来りし唱へなれは、これを取りて村名ともし、山の名にも呼ひ来れるなり」とある。中世は高野山領荒川庄に属していたと思われるが詳細は不明。江戸時代は和歌山藩領田中庄勝神(上勝神または東勝神)と高野山領安楽川庄勝神(下勝神または西勝神)との二ヵ所に分れていた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 