精選版 日本国語大辞典 「山主」の意味・読み・例文・類語 やま‐ぬし【山主】 〘 名詞 〙① 山の番人。山守。[初出の実例]「山ぬしはけだし有りともわぎもこがしめ結ばんも人とかむやは〈大伴駿河麻呂〉」(出典:古今和歌六帖(976‐987頃)五)② 山の持ち主。山林や鉱山の所有者。[初出の実例]「山主(ヤマヌシ)に交渉して立木を買いつけねばならぬ」(出典:伐木隊長手記(1952)〈臼井吉見〉) さん‐しゅ【山主】 〘 名詞 〙 ( 「山」は寺院の意 ) 一山・一寺の主。寺院の住持。住職。[初出の実例]「耆旧之諸僧、塔頭坊主、旦過之僧、山主、庵主、沙彌、喝食」(出典:庭訓往来(1394‐1428頃)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の山主の言及 【山師】より …金山師の略称。山主,山元ともいった。鉱業の練達者で,おもに採鉱経営の請負主にあたる。… ※「山主」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by