勝論(読み)カツロン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「勝論」の意味・読み・例文・類語

かつ‐ろん【勝論】

  1. 〘 名詞 〙 ( [サンスクリット語] Vaiśeṣika の訳 ) インド六派哲学の一派概念に対応する存在すべてを実在とみなし、これを六句義と呼ぶ六つ範疇に分類して、世界現象を説明する唯物論的思想。カナーダ(一名ウルーカ)によって創始された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の勝論の言及

【バイシェーシカ学派】より

…インド哲学の一派。漢訳仏典では勝論(かつろん)と訳され,勝論学派とも呼ばれる。開祖はカナーダ(別名カナブジュ,カナバクシャ,ウルーカ。…

※「勝論」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む