包果(読み)ほうか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「包果」の意味・わかりやすい解説

包果
ほうか

特殊な果実で、スゲ属のように変形した包(包葉)が袋状となり、その中に真の果実が入っている場合と、ハマアカザケイトウのように果皮膜質の袋状になって、中に種子が入っている場合とがある。いずれも正確な意味をもつ用語ではなく、見かけ上の形態的な表現として用いられる。

吉田 治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む