化学辞典 第2版 「化学発光法」の解説
化学発光法
カガクハッコウホウ
chemiluminescence method
気体成分の化学ルミネセンスを利用する微量分析法.実用化されているものには,汚染空気中(大気および排出源)のNOをオゾンと反応させたとき生成する励起NO2(NO2*)の発光(610~3000 nm)を測定してNOを定量する.
NO + O3 → NO2* + O2
NO2* → NO2 + hν
NOとNO2の混合物でNO2を測定する場合は,まずNO2を触媒によりNOに転換させたのち上の測定を行う.転換しないときとの差からNO2量が求まる.測定範囲5 ppb~100 ppm.また,オゾンとエテンの反応で生じる化学発光を利用して,大気中の微量のオゾンの定量ができる.440 nm を極大とする幅の広い発光を示し,これを光電子増倍管を用いて測定する(図参照).この発光は励起ホルムアルデヒドによるものと推定されている.測定範囲5 ppb~1 ppm.連続測定可能.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報