化来(読み)けらい

精選版 日本国語大辞典 「化来」の意味・読み・例文・類語

け‐らい【化来】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仏が、衆生の機に応じてもとの姿を変えて現われること。
    1. [初出の実例]「又、化来の女人有って、容㒵(ようみょう)端厳(たんこん)なる事、得て称す可からず」(出典私聚百因縁集(1257)七)
  3. 超自然的なはからいによって出現すること。
    1. [初出の実例]「此山は奥州より金の化来せる由、因幡社の縁起に有とかや」(出典:藤河の記(1473頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む