化益(読み)ケヤク

デジタル大辞泉 「化益」の意味・読み・例文・類語

け‐やく【化益】

仏語教化きょうけして善に導き、利益りやくを与えること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「化益」の意味・読み・例文・類語

け‐やく【化益】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「け」「やく」はそれぞれ「化」「益」の呉音 ) 仏語。衆生を教え導き、その利益(りやく)にあずからせること。
    1. [初出の実例]「又三宝善神の化益(けやく)の力及ばず成てんずと」(出典愚管抄(1220)七)

か‐えきクヮ‥【化益】

  1. 〘 名詞 〙けやく(化益)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android