北ケ市市太郎(読み)きたがいち いちたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北ケ市市太郎」の解説

北ケ市市太郎 きたがいち-いちたろう

1859-1914 明治時代の人力車引き。
安政6年12月3日生まれ。明治24年5月11日ロシア皇太子ニコライ(のち皇帝ニコライ2世)がおそわれた大津事件のとき,ギリシャのジョージ親王の車の後押しをする。犯人津田三蔵をとりおさえたひとりとして,日露両国政府から褒賞をあたえられた。大正3年11月3日死去。56歳。加賀(石川県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む