北ケ市市太郎(読み)きたがいち いちたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北ケ市市太郎」の解説

北ケ市市太郎 きたがいち-いちたろう

1859-1914 明治時代の人力車引き。
安政6年12月3日生まれ。明治24年5月11日ロシア皇太子ニコライ(のち皇帝ニコライ2世)がおそわれた大津事件のとき,ギリシャのジョージ親王の車の後押しをする。犯人津田三蔵をとりおさえたひとりとして,日露両国政府から褒賞をあたえられた。大正3年11月3日死去。56歳。加賀(石川県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む