北之御門町
きたのごもんちよう
上京区大宮通元誓願寺下ル
南北に通る大宮通を挟む両側町。
中世、大宮通以東は村雲の地。寛永一四年(一六三七)洛中絵図には「北ノ御門」、元禄末期洛中絵図も「北御門丁」と記す。
当町に、靫師(宝永版「京羽二重」)、両替屋・分糸屋三軒(京羽二重織留)、長崎糸割符商人二人(京羽二重織留大全)が住した。また天保一一年(一八四〇)には西陣の縮緬仲間以外から縮緬を買った笹屋卯兵衛が「縮ミ縮緬織屋仲ケ間」に一札を入れている(「諸証文之扣」西陣織物館蔵)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 