20世紀日本人名事典 「北原菊子」の解説 北原 菊子キタハラ キクコ 大正・昭和期の女性 詩人・北原白秋の妻。 生年明治23(1890)年 没年昭和58(1983)年1月2日 出生地大分県大分市 学歴〔年〕大分県立第一高女(現・上野丘高校)卒 経歴大正10年に白秋と結婚。白秋にとっては3度目の結婚だったが、それまでの奔放な生活に家庭的安定をもたらし、とくに昭和12年以後は、視力を失った白秋の支えとなった。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北原菊子」の解説 北原菊子 きたはら-きくこ 1890-1983 大正-昭和時代,北原白秋(はくしゅう)の妻。明治23年生まれ。大正10年結婚,3人目の妻となる。白秋に家庭の安らぎをもたらし,昭和12年以降は視力をうしなった夫の支えとなった。昭和58年1月2日死去。93歳。大分県出身。大分高女卒。旧姓は佐藤。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by