北城恪太郎(読み)きたしろ かくたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北城恪太郎」の解説

北城恪太郎 きたしろ-かくたろう

1944- 昭和後期-平成時代の経営者。
昭和19年4月21日生まれ。昭和42年日本IBMに入社し,システムエンジニアとして業績をあげる。事業推進統括本部長などをへて,平成3年副社長。5年椎名武雄の跡をつぎ社長兼最高経営責任者となり,アメリカIBMの世界戦略のなかで日本の独自性構築にとりくむ。11年会長となり,18ヵ国をたばねるIBMアジア・パシフィック社長をかねる。「CS(顧客満足)の北城」といわれる。15年経済同友会代表幹事に就任。19年日本IBM最高顧問。東京出身。慶大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む