北大谷古墳(読み)きたおおやこふん

日本歴史地名大系 「北大谷古墳」の解説

北大谷古墳
きたおおやこふん

[現在地名]八王子市大谷町

多摩川と北浅きたあさ川との間の標高一四〇メートルの丘陵緩斜面上に位置。直径三九メートルの円墳で、高さは二・一メートルと低いが、見かけの高さがある。明治三二年(一八九九)に地元民が発掘調査を行い、のち、同三三年、昭和八年(一九三三)にも行われ、平成五年(一九九三)には多摩地区所在古墳確認調査団により調査が実施された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android