北小路(読み)きたこうじ

日本歴史地名大系 「北小路」の解説

北小路
きたこうじ

[現在地名]吉田町北小路

国安くにやす川と立間たちま川に挟まれた地区で、上組かみぐみを除く。北は立間村、南は東小路ひがしこうじ、西は陣屋じんや、東は立間尻たちまじり浦の山間部に接する。家中町北部を占める地区で、現在の吉田町の市街地内にあった。

文久元年(一八六一)の古地図によると上組・鷹匠たかじよう町・桜馬場さくらのばば御小人組おこびとぐみ御殿前ごてんまえおよび本丁ほんちよう御弓之丁おゆみのちようの北部などが北小路に属している。立間川を東に渡って立間村に至る地区には御持筒組おもちづつぐみおよび上組とよばれる御先筒おさきづつ組の住居があった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android