日本歴史地名大系 「北山宮墓」の解説 北山宮墓きたやまのみやのはか 奈良県:吉野郡上北山村小瀬村北山宮墓[現在地名]上北山村大字小橡小字寺垣内滝川(りゆうせん)寺本堂背後の高所にある。同寺明細帳に「墓地 官有地 開基北山宮御陵墓伝説地弐歩」とあり、明治維新まで「王ノ墓」「南帝王墓」とよんでいた。小橡(ことち)区民の熱望で明治二六年(一八九三)北山宮墓として公認され、後亀山天皇玄孫北山御陵とされた。「北山荘桂氏旧記」に「親王身体は小瀬村竜泉寺境内に墳墓奉築、自天勝公仏南帝奉崇也一に称北山宮」と記す。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by