北条浩(読み)ホウジョウ ヒロシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「北条浩」の解説

北条 浩
ホウジョウ ヒロシ


肩書
参院議員(公明党),創価学会会長

生年月日
大正12年7月11日

出生地
神奈川県三浦郡葉山町

学歴
海兵〔昭和19年〕卒

経歴
昭和26年創価学会に入会、池田大作現名誉会長(第3代会長)のもっとも親しい側近として事務総長、副会長、理事長などを歴任したあと、54年4月池田氏のあとを受けて第4代会長に就任。その間、39年公明党書記長、40年から参院議員1期をつとめ、同党副委員長にも就任した。

没年月日
昭和56年7月18日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

関連語 学歴

20世紀日本人名事典 「北条浩」の解説

北条 浩
ホウジョウ ヒロシ

昭和期の宗教家,政治家 創価学会会長;参院議員(公明党)。



生年
大正12(1923)年7月11日

没年
昭和56(1981)年7月18日

出生地
神奈川県三浦郡葉山町

学歴〔年〕
海兵〔昭和19年〕卒

経歴
昭和26年創価学会に入会、池田大作現名誉会長(第3代会長)のもっとも親しい側近として事務総長、副会長、理事長などを歴任したあと、54年4月池田氏のあとを受けて第4代会長に就任。その間、39年公明党書記長、40年から参院議員1期をつとめ、同党副委員長にも就任した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北条浩」の解説

北条浩 ほうじょう-ひろし

1923-1981 昭和時代後期の宗教家,政治家。
大正12年7月11日生まれ。昭和26年創価学会にはいる。池田大作3代会長のもとで事務総長,副会長,理事長などをへて,54年4代会長となる。この間,公明党書記長や参議院議員1期をつとめた。昭和56年7月18日死去。58歳。神奈川県出身。海軍兵学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「北条浩」の解説

北条 浩 (ほうじょう ひろし)

生年月日:1923年7月11日
昭和時代の宗教家;政治家。公明党副委員長;参議院議員(公明党)
1981年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android