北極式岩石群(読み)ほっきょくしきがんせきぐん(その他表記)arctic suite

岩石学辞典 「北極式岩石群」の解説

北極式岩石群

アルカリ岩とアルカリ・カルシック(alkali-calcic)岩が特徴火成岩の群で,基本的には玄武岩とそれに伴われる岩石で,大西洋式岩石群(Atlantic suite)と太平洋式岩石群(Pacific suite)のいずれにも属さない中間組成の岩石である[Wolff : 1914].元々は大西洋の周りの地殻の不安定な地域に考えられたもので,同様の岩石が他の地域で見つかっているので,この語はもはや認められていない.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む