北武井村(読み)きたたけいむら

日本歴史地名大系 「北武井村」の解説

北武井村
きたたけいむら

[現在地名]大平町北武井

巴波うずま川を挟んで横堀よこぼり村の東に位置し、東から西にかけては上初田かみはつだ(現小山市)と接する。史料上は武井村ともみえる。「和名抄」記載の都賀郡内高家たかべ郷の遺称地とする説がある。寛喜二年(一二三〇)二月二〇日の小山朝政譲状(小山文書)にみえる東武家郷は当地に比定され、朝政の嫡孫五郎長村に譲られている。観応元年(一三五〇)より永徳二年(一三八二)の間、小山義政の時代の作成と推定される某所領注文案(同文書)にも東武家郷とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android