小山義政(読み)おやまよしまさ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「小山義政」の意味・わかりやすい解説

小山義政
おやまよしまさ
(?―1382)

南北朝時代の武将下野(しもつけ)(栃木県)の守護。1355年(正平10・文和4)父氏政(うじまさ)の死去に伴い家督を継ぐ。勢力拡大を図って、80年(天授6・康暦2)5月、宇都宮基綱(うつのみやもとつな)と争い、基綱以下80余人を殺した。鎌倉公方(くぼう)足利氏満(あしかがうじみつ)はこれを鎌倉府への謀反とみなし、関東八か国の武将に義政追討の命令を下した。義政は討伐軍に祇園(ぎおん)城を囲まれていったんは降伏したが、なお策動を続けたために翌年ふたたび攻撃を受けた。義政は剃髪(ていはつ)して氏満の許しを請うた。82年(弘和2・永徳2)3月祇園城を焼いた義政は、都賀(つが)郡糟尾(かすお)の山中に逃れ挙兵したが、衆寡敵せず、4月13日自刃して果てた。

[佐藤和彦]

『渡辺世祐著『関東中心足利時代之研究』(1926・雄山閣)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「小山義政」の解説

小山義政

没年:永徳2/弘和2.4.13(1382.5.26)
生年:生年不詳
南北朝時代の武将。従五位下,下野守。通称小四郎。初め下野守護として活動し,上杉氏を除けば関東で唯一,度々幕府に馬を献上している。しかし領域拡大に伴い,下野の雄族宇都宮氏との対立を深め,康暦2/天授6(1380)年5月宇都宮基綱を討った。このことで義政の勢力が,鎌倉府の基盤とする武蔵北部,下総北西部におよぶことを恐れた鎌倉公方足利氏満は,直ちに大軍を集めて小山を攻める。同年9月義政は降伏するが,翌永徳1/弘和1(1381)年2月に再度挙兵。小山・鷲城において鎌倉府軍と約半年におよぶ戦闘を展開したのち,12月,出家して永賢と号し降参した。翌年3月,三度反抗し糟尾山中に籠城したが,4月13日敗れて自害した。この小山義政の乱の終息によって,鎌倉府の関東支配はようやく安定の方向に向かった。<参考文献>『小山市史』通史編Ⅰ

(松本一夫)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「小山義政」の意味・わかりやすい解説

小山義政 (おやまよしまさ)
生没年:?-1382(弘和2・永徳2)

南北朝時代の武士。五郎,左馬助,下野守。小山氏政の子。下野に生まれる。1367年(正平22・貞治6)ころより下野守護となる。そのころより南北に勢力をのばし,鎌倉公方の料所下総下河辺荘や下野宇都宮領へ進出,足利氏満,宇都宮基綱との対立を深めていく。1380年(天授6・康暦2)宇都宮基綱を殺害したことから,足利氏満の討伐をうけ,3次にわたる攻防戦の末,82年下野糟尾城(寺窪城)で戦死した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小山義政」の意味・わかりやすい解説

小山義政
おやまよしまさ

[生]?
[没]弘和2=永徳2(1382).4.13. 下野,小山
南北朝時代の武将。下野守氏政の子。天授6=康暦2 (1380) 年,宇都宮基綱を攻めて鎌倉御所足利氏満に反抗,氏満に本拠小山を攻められ一時降伏したが,反抗は再三に及んだ。出家して永賢と号したが,弘和2=永徳2 (82) 年3月,小山祇園城を囲まれて自殺。 (→小山氏 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小山義政」の解説

小山義政 おやま-よしまさ

?-1382 南北朝時代の武将。
小山氏政の子。文和(ぶんな)4=正平(しょうへい)10年家督をつぎ,下野(しもつけ)(栃木県)の守護,小山城主となる。康暦(こうりゃく)2=天授6年宇都宮基綱を討ったため,鎌倉公方足利氏満に攻められる。降伏,反抗をくりかえし3度目の敗戦で逃亡中,永徳2=弘和(こうわ)2年4月13日自害した。通称は小四郎。法名は永賢。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の小山義政の言及

【小山氏】より

… 南北朝内乱期には,小山朝氏は陸奥からの北畠顕家の侵攻,常陸からの北畠親房の働きかけなどがあって,一時中立的な立場をとったが,おおむね足利尊氏に属し,弟の氏政は尊氏とともに各地に転戦した。しかし,1380‐82年(天授6∥康暦2‐弘和2∥永徳2),小山義政は宇都宮基綱との私闘が原因で,鎌倉公方足利氏満に反乱をおこし,小山鷲城,祇園城などに拠って関東の大軍を迎撃し,ついに糟尾の山中で自殺する。子の若犬丸は,その後も下野・陸奥南部で抵抗を繰り返したが,やがて敗れ,小山氏は滅亡する。…

【下野国】より

…基氏は氏綱討伐の軍を派遣して宇都宮城を攻落した。氏綱の後を継いだ基綱は80年(天授6∥康暦2)下野守護小山義政と対立して殺された。鎌倉公方足利氏満はただちに関東の諸将に義政追討を命じ,義政は鷲城,祇園城,粕尾城などに拠って抗戦したが,82年(弘和2∥永徳2)自害し,ここに名族小山氏は断絶した。…

※「小山義政」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android