北海道エアシステム

共同通信ニュース用語解説 「北海道エアシステム」の解説

北海道エアシステム(HAC)

札幌市東区に本社がある航空会社で、従業員は2014年3月現在77人。1997年9月、後に日航経営統合される旧日本エアシステム(JAS)と北海道が設立した。札幌・丘珠空港拠点に、13年7月に就航した丘珠―三沢(青森県)線を含め6路線を運航している。日航が11年3月に実質的に経営から撤退後、経営難に陥った。筆頭株主の道が13年8月、日航による再子会社化を検討するよう自民党の航空政策特別委員会の国会議員に伝え、動きが本格化していた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む