北海道ユニバーサル上映映画祭

デジタル大辞泉プラス の解説

北海道ユニバーサル上映映画祭

北海道道南の3地域(函館市北斗市七飯町)で開催される映画祭。第1回開催は2006年。障がいの有無種別を問わず、誰もが映画を楽しめることを目的に、全ての上映作品に音声ガイド、ミュージックサイン、日本語字幕などのユニバーサル上映環境を整えている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む