北海道鉄道開通起点標(読み)ほっかいどうてつどうかいつうきてんひょう

事典 日本の地域遺産 「北海道鉄道開通起点標」の解説

北海道鉄道開通起点標

(北海道小樽市手宮1-3-6 小樽市総合博物館)
鉄道記念物指定の地域遺産(1966(昭和41)年)。
1879(明治12)年12月北海道に最初に敷設された幌内鉄道路線測量が行われた記念すべき地点。1966(昭和41)年市指定史跡となっている

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む