幌内鉄道(読み)ほろないてつどう

日本歴史地名大系 「幌内鉄道」の解説

幌内鉄道
ほろないてつどう

明治初期に幌内炭鉱石炭小樽まで輸送する目的で建設された鉄道。小樽の手宮てみやから札幌を経由して空知の幌内(現三笠市)まで敷設された。開拓使の御雇い外国人らの意見もあり、幌内炭鉱の開発は鉄道の建設を前提として議論されていた。明治一二年(一八七九)にJ・U・クロフォードの調査報告に基づいて、まず小樽―銭函ぜにばこ(現小樽市)間の車道工事に取掛ることとなり、クロフォードを工事監督として同年六月から本工事を開始し、同年一一月には予定工事を完了、同年一二月に新道の開通式を行っている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android