日本歴史地名大系 「北湧別屯田兵村」の解説
北湧別屯田兵村
きたゆうべつとんでんへいそん
上湧別町字
明治一九年(一八八六)屯田兵本部長永山武四郎は北見国を視察して湧別原野を屯田予定地に選んだ(「永山将軍北海全道巡回日記」北見市史)。同二四年旭川―網走間の中央道路が開通、翌年
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
上湧別町字
明治一九年(一八八六)屯田兵本部長永山武四郎は北見国を視察して湧別原野を屯田予定地に選んだ(「永山将軍北海全道巡回日記」北見市史)。同二四年旭川―網走間の中央道路が開通、翌年
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...