すべて 

北米の貨物鉄道

共同通信ニュース用語解説 「北米の貨物鉄道」の解説

北米の貨物鉄道

北米では鉄道貨物輸送の主な手段の一つで、貨物鉄道大手は自前路線網を持ち、列車を運行している。米鉄道協会の調査では2021年1月から8月7日までの米国の鉄道貨物輸送量は前年同期比12・0%増え、カナダも7・1%伸びた。日本JR貨物は、列車を走らせている路線の大部分は他のJR各社が保有しており、線路利用料を支払っている。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む