北黒川村
きたくろかわむら
[現在地名]山北町北黒川
南を黒河俣川(現勝木川)が北西へ流れ、北西で大毎川が合流する。対岸は中村。出羽街道が南北に通る。永禄一二年(一五六九)と推定される正月一七日付の大川長秀書状(上杉家文書)によれば、本庄繁長方の藤懸城攻撃からいったん退却した大川長秀は「黒川俣」など三ヵ所に要害を普請し、再び同城へ陣を進めると記している。文禄(一五九二―九六)頃の瀬波郡絵図に「大川分黒河
之内北黒河村 中」とみえ、本納三一石七斗一升・縄高一三七石二斗三升二合二勺、家一一軒とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 