匱餓(読み)きが

普及版 字通 「匱餓」の読み・字形・画数・意味

【匱餓】きが

食乏しくてうえる。〔孔子家語致思〕由(子路)や、暴雨將(まさ)に至らんとし、水災るをるるを以ての故に、民と洫(こうきょく)を修めて以て之れに備へんとせるも、民に匱する多し。是(ここ)を以て(たんし)壺漿(こしゃう)して之れに與ふ。夫子(ふうし)、賜をして之れを止めしむ。

字通「匱」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む