医療費の伸びと薬剤費

共同通信ニュース用語解説 「医療費の伸びと薬剤費」の解説

医療費の伸びと薬剤費

高齢化などの影響医療にかかる費用は膨らみ続けている。2015年度の医療費総額(国民医療費)は42兆4千億円。06年度からの10年間で9兆円超増え、約1・3倍となった。その中でも薬にかかる費用の伸びが顕著だ。10年間で約1・7倍となり、15年度の薬局調剤は8兆円、医療費総額の19%を占める。政府はジェネリック医薬品普及のほか薬局に支払う公定価格を見直したり、新型がん治療薬「オプジーボ」などの高額薬の価格を引き下げたりして抑制に取り組んでいる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む