医薬品の特例承認

共同通信ニュース用語解説 「医薬品の特例承認」の解説

医薬品の特例承認

病気のまん延を防ぐために緊急に使用が求められる場合、国内外のデータを踏まえ薬やワクチン審査手続きを簡略化する制度。日本と同じような審査の仕組みがある国で販売が認められていることなどが条件。2009年に流行した新型インフルエンザ予防に使う海外メーカーのワクチンが対象となったほか新型コロナウイルス感染症では今年5月、治療薬のレムデシビル特例承認された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む