医音寺跡(読み)いおんじあと

日本歴史地名大系 「医音寺跡」の解説

医音寺跡
いおんじあと

[現在地名]合志町竹迫

竹迫たかば町の北部に東から突出している小丘陵西端の竹林の中にある。「熊本県の中世城跡」によると、竹迫城を中心とする空堀内側の東南隅にあたっている。「一統志」に「帝乙山医音教寺者安観世音像行基大僧正造之合志城主佐佐木孫四郎高岑建之蓋祈願所」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 開基

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む