匿名・流動型犯罪グループ

共同通信ニュース用語解説 の解説

匿名・流動型犯罪グループ

交流サイト(SNS)などを通じて犯罪ごとに離合集散を繰り返す。秘匿性の高い通信アプリなどで連絡を取り合うため、メンバー間でも詳しい素性を知らないことがあり、指示役が特定しにくい。SNS上の「闇バイト」募集に応じ、実行役として加担する若年層が目立つ。「ルフィ」らを名乗る指示役による広域強盗事件で注目が集まった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む