広域強盗事件

共同通信ニュース用語解説 「広域強盗事件」の解説

広域強盗事件

2021年夏以降、住宅店舗が襲われ金品が奪われる事件が相次ぎ、23年1月には東京都狛江市の住宅で住人女性が暴行を受け死亡した。指示役は「ルフィ」「キム」などと名乗り、関連が疑われる事件は窃盗などを含め14都府県で五十数件に上ることが同年2月に判明した。警視庁などが8事件を重点捜査。多くの実行役に加えて、指示役としてフィリピン拠点とする特殊詐欺グループ幹部だった今村磨人いまむら・きよと渡辺優樹わたなべ・ゆうきら4被告が起訴された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む