十二族長の遺言(読み)じゅうにぞくちょうのゆいごん(その他表記)Testaments of the Twelve Patriarchs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「十二族長の遺言」の意味・わかりやすい解説

十二族長の遺言
じゅうにぞくちょうのゆいごん
Testaments of the Twelve Patriarchs

旧約聖書偽典の一つ。成立年代は不明。ギリシア語写本があるが,クムランから本書一部のアラム語断片,ヘブライ語断片も発見されている。族長ヤコブが死の床にあって 12人の息子を呼び,遺言を語った形式をとるが,内容は一般的な倫理テーマとしている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む