十八電子則(その他表記)octadeciplet rule

法則の辞典 「十八電子則」の解説

十八電子則【octadeciplet rule】

遷移金属化合物(錯体や有機金属,クラスターなど)においては,典型元素八隅子則*オクテット理論*)に代わるものとして,外殻のs,p電子に加えてd電子までが満たされた希ガス構造(すなわち電子数18)となった場合の安定性が大きくなるという規則.低原子価の錯体などにおいてはよく成立する.以前は「有効原子番号規則(EAN)」と呼ばれたこともある.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android