十目の見る所十指の指さす所(読み)じゅうもくのみるところじっしのゆびさすところ

ことわざを知る辞典 の解説

十目の見る所十指の指さす所

十人が十人みなそう認めるところ。多くの人の判断意見が一致すること。

[使用例] 十指の指差すところ、十目の見るところの、いかなる弁明も成立しない醜態を、君はまだ避けているようですね[太宰治トカトントン|1947]

[解説] 「礼記大学」の「十目の視る所、十手の指さす所、それ厳なるかな」によることば。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む