十笏園(読み)じゅっしゃくえん

世界の観光地名がわかる事典 「十笏園」の解説

じゅっしゃくえん【十笏園】

中国の山東省潍坊(いぼう)(ウェイファン)市にある庭園。中国の代表的な庭園の傑作とされている。この邸宅は明の時代につくられたが、清朝末期の1885年に、潍坊随一の資産家である丁善宝が購入し私家庭園をつくった。約2000m2敷地築山築島のある池を設け、その池を中心に楼台書斎客室見晴台など67の建物を配して、それを曲橋や回廊で結んだ。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む