デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「千家孝宗」の解説 千家孝宗 せんげ-のりむね ?-? 南北朝時代の神職。出雲孝時(いずもの-のりとき)の次男。出雲国造(くにのみやつこ)千家氏の祖。兄の清孝(きよたか)の跡をつぎ,康永2=興国4年(1343)国造となるが,弟貞孝(さだのり)と対立し,孝宗は千家,貞孝は北島を称し,国造家は2流にわかれた。以後明治維新まで両家が交互に出雲大社の神事をおこなった。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 エクステリア商品・生コンなど建築資材販売/横浜市「反町」/完全週休2日制/年間休日120日/ルート営業 ウチダ商事株式会社 神奈川県 横浜市 月給34万円 正社員 中小企業向け集客システムの営業/大阪支社募集/20代管理職活躍中 サングローブ株式会社 大阪府 大阪市 月給28万円~59万5,000円 正社員 Sponserd by