千歯(読み)せんば

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「千歯」の意味・わかりやすい解説

千歯
せんば

千歯扱 (せんばこき) ともいう。脱穀用の器具。 25~30本の,長さ 30cmぐらいの棒状鉄片を 1.5cm程度の間隔台木に固定させ,稲束をその間を通して脱穀する。元禄時代に発明され,広く普及したが,その後 1910年に足踏式回転脱穀機が開発され,さらに大正末期から動力式回転脱穀機へと推移した。今日ではコンバインの普及によって,刈取りから脱穀までの完全自動化が行われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android