千紅万紫(読み)せんこうばんし

精選版 日本国語大辞典 「千紅万紫」の意味・読み・例文・類語

せんこう‐ばんし【千紅万紫】

  1. [ 1 ]せんしばんこう(千紫万紅)
    1. [初出の実例]「到処雖春雪尚残、千紅万紫未曾看」(出典翰林五鳳集(1623)四・春寒花遅〈宜竹〉)
    2. [その他の文献]〔広群芳譜‐御製春日観花詩〕
  2. [ 2 ] 狂歌集。中本一冊。蜀山人編。文化一四年(一八一七)刊。自作の狂歌二百余のほかに、狂文狂詩をもまじえている。続編に「万紫千紅」がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む